WordPress環境構築方法
この記事ではポート固定、SSH接続については説明を省いているのでご了承ください。
【所要時間:約30分(マシンの性能によります)】
注意:この記事ではUbuntuでの方法を説明しています。
おまじないをかけたい人用
いちいち”sudo“を入力したくない方は最初に以下のおまじないをかけておいてください。
$ sudo su -
構築手順
1. TimeZoneをTokyoに変更
$ sudo timedatectl set-timezone Asia/Tokyo
2. Install Apache
Apache2をインストールして、システム起動時に立ち上がるようにします。
$ sudo apt -y update
$ sudo apt -y install apache2
$ sudo systemctl enable apache2
$ sudo systemctl start apache2
3. Install PHP
PHP7.4をインストールします。
$ sudo apt -y install php7.4 php7.4-mysql
4. Install MariaDB
MariaDBをインストールして、システム起動時に立ち上がるようにします。
$ sudo apt -y install mariadb-server mariadb-client
$ sudo systemctl enable mariadb
$ sudo systemctl start mariadb
5. Download WordPress
Apache2の公開ディレクトリにWordPressのファイルを解凍します。
$ cd /var/www/html
$ wget https://ja.wordpress.org/latest-ja.tar.gz
$ tar xvf latest-ja.tar.gz
$ sudo chown -R www-data:www-data .
6. データベースの作成
1. MariaDBにログイン
$ sudo mysql -u root
2. WordPressのデータベースを作成
- “password“の部分はお好きなパスワードを設定してください。
- データベースの名前を変えたい場合は”wordpress“の部分を変更してください。
MariaDB [(none)]> CREATE DATABASE wordpress DEFAULT CHARACTER SET utf8;
MariaDB [(none)]> GRANT ALL ON wordpress.* TO [email protected] IDENTIFIED BY 'password';
MariaDB [(none)]> FLUSH PRIVILEGES;
3. MariaDBからログアウト
MariaDB [(none)]> quit;
7. Install WordPress
- ブラウザを開き、(サーバーIP/wordpress/)にアクセスします。
- WordPressのセットアップ画面が表示されるので、以下のように入力します。(※データベース作成時に入力した値に変えてください。以下の表はあくまで例です。)
Item | Example |
---|---|
Database name | wordpress |
User name | wordpress |
Password | password |
Database Host Name | localhost |
Table prefix | _wp |
8. 完成
あとはWordPressで利用するユーザーの設定済ませれば完了です。
お疲れ様でした。
今回は以上です。